スキゾイドとはあまり関係ないことかもしれませんが、過去に人から「空気が読めない」と言われて傷ついた経験があります。
私としては”読んでいる”つもりなのですが、どうやら世間一般が言うそれとは違うようです。
具体的にどんなことがあったかを書いてみたいと思います。
1)
会社の上司に個人的なホームパーティーに誘われました。
「食事は全部用意するからなにも持ってこなくてよい」と言われたので、手ぶらで上司の自宅へお邪魔しました。
ところが他に参加した同僚たちは手土産を持参していました。
当時私はまだ若く社会経験が乏しく常識がなかったのもありますが、上司の言葉をそのまま受け取ってしまったのです。
失敗した、と思いましたがパーティーは始まり、上司手作りの食事が次々と振舞われました。
同僚たちは他の人と会話していたので、
「せっかく手作りでこんなにたくさん用意してくれたのだから、残されたら気を悪くするだろうな」
と、ひとりで無理をしてモリモリ食べてしまいました。
会話が一段落した同僚が
「サラダがもうない、食べたかったのに!」
と言ったのですが、食べる気がなさそうだったし残飯が出たら申し訳ないから無理して食べたのだけど…という本音は言えず。
そのあと、皆がお腹が一杯だということで食事は終わり(結局残飯が出たので無理してまで食べなくてよかったのかも)しばらく寛いでいたのですが、
「なんでお皿を片付けないの?〇〇ちゃん(他の同僚)が来た時は、皿を洗ってシンクまで磨いて帰ったのに!」と上司に言われてしまいました。
寛いでいる間、
「食べ終わったお皿が邪魔だけど、人の家のキッチンに勝手に入るのは失礼だろう。
なにより自分なら他人に台所を触られるのは嫌だ」
と思い、敢えてそのままにしていたのです。
こちらとしては相手のことを考えていたつもりが、結果的に「空気の読めないヤツ」になってしまいました。
2)
別の職場にて。
その職場は平屋で、玄関を入ってすぐが仕事をするスペース。
喫煙者がいたので玄関前が喫煙所でした。
私も喫煙者だったので、休憩時間はそこで煙草を吸っていました。
ある日ひとりの同僚が妊娠したのですが、煙草を吸って戻ってくるとその人がハンカチで口を覆っている。
「妊娠前はなんともなかったけど急に煙草の煙が臭く感じるようになった、気分が悪くなる」と、非喫煙者に話しているのが聞こえました。
喫煙所は外ですが玄関の扉が自動ドアで、風に乗って煙が室内に流れてくるのです。
妊婦さんに副流煙は悪影響、だけどみんな喫煙所で吸っている。
煙草を吸う時だけ駐車場に戻って自分の車の中で吸うか、と考えましたが直接苦情を言われたわけでもないし、車通勤でない人もいて私だけ車に吸いにいくのはどうなのか…。
悩みましたが、妊婦さん最優先ということでそれからは自分の車に戻って吸うようにしました。
ルールは守っているのにそれ以上を求められても…。
(じゃあルールを変えてくれ)
このふたつは実際経験したことですが、例えば会社で皆仕事が終わっても終わらない人がいて、ひとりだけ残業することになったとします。
「特に予定もないし手伝おうかな、でも手伝うと言ったら逆に気を遣わせるかも。
ひとりで進めた方が集中できるかもしれない。
それにほかの人は早く帰りたいかもしれない。
私が出しゃばったら帰りたい人は帰りづらくなるかな?
残業代もふたり分発生してしまうし…」
なんてことを実は数秒のうちに考えているのです。
それでも「空気が読めない」とされてしまうので、正直どーしろっちゅーねん!と思っています。
(思っていても言いませんが)
今ではなにもいらないと言われても必ず手土産持参、台所お邪魔しますね~と言って無理矢理にでも片付けて帰りますが、
自分の家だったら勝手に皿洗いされるの、嫌だからね!!!!!